Warning: mysqli_num_fields() expects parameter 1 to be mysqli_result, boolean given in /export/sd212/www/jp/r/e/gmoserver/3/2/sd0804132/lompakko.co/wordpress-4.2.2-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-includes/wp-db.php on line 3083
実りの秋、財布を新調しませんか? - lompakko

lompakko

お金のこと、暮らしのこと、働くこと これから

実りの秋、財布を新調しませんか?

      2015/10/22

せっかくlompakkoというブログを運営しているので財布の話題を。

 風水では中秋の名月、今年は9月27日ですね。月のパワーが最高潮のこの時期に財布を新調すると良いと言われています。お財布と一緒にお月見ですね。

どうせならお気に入りの財布で金運アップを狙いたいですね。果たしてどのような財布が金運を上げてくれるのでしょうか?

金運が上がる財布の形や色はあるの?

長財布が2つ折りより良いとか赤い財布は散財させる、金色が良いと言われていますがこれらは本当なのでしょうか?

「お金持ちはみんな長財布」「お札が折り曲げずに入れられるのでお札にストレスが溜まらないから出て行かない」などと言われていますが実際はどうなのでしょうか?

実際ビジネスエリートが多く使っているのは2つ折り財布が多いようです。

色に関しては赤は日本では赤字をイメージするからダメだといわれますが中国の風水では金運アップの色です。金色の財布は場所や服装によっては全く合わないかも。

個人的には形や色は関係ないのかもと思いますが古くなってボロボロだったり、領収書やカードでパンパンになって形が崩れている財布は新調したほうが良いです。ハイブランドの財布であれば修理ができるかもしれませんが。

ものすごく高い財布じゃなくても良いと思いますが、素材や縫製はしっかりした上質なものが良いです。そうなるとそこそこの値段になってきますが大事なお金を入れて毎日持ち歩くものですからね。

私は財布の価格以上の現金を入れるようにしています。たとえ10万円の財布を持っていても中身が数千円だったら恥ずかしいと思ってしまうからです。「財布は見た目だ」という意見もあるかもしれませんが支払いの時などに財布の中身が見られていることに気付かない方も多いです。相手が見ようとしていなくても以外と見えちゃうものですよ。

色は派手じゃないほうが服や場所に合わせやすいです。ブランドのロゴが大きく入っている財布もカジュアルな感じになりがちなので合わない場合もありそうですね。

特に3年以上同じ財布を使っている方はこの際に財布の中のいらないものを整理して綺麗にしましょう。

結論
=財布は人の目に触れる機会が多いものですから使いやすく綺麗な財布が良いということですね。

財布やお金の意識ができれば金運は自然とアップしていきます。それを理解した上で風水やゲン担ぎを組み合わせればお金の神様が微笑んでくれるかも。



ブログランキング・にほんブログ村へ

 - 未分類