lompakko

お金のこと、暮らしのこと、働くこと これから

電車に乗るなら

   

通勤でJRをお使いの皆さん、会社から交通費の支給があるとおもいますが定期や移動の為のお支払いはどうしていますか?現金?今は券売機で各クレジットカードも使えますね。

オートチャージってご存知ですか?聞いたことあるよっていう方も多いかもしれませんが実際に使っている方はまだ少ないのかな。

オートチャージとはSuicaなどにチャージされている金額が設定を下回ると改札を通る際に設定された金額が自動でチャージされるというものです。

このオートチャージの支払いをVIEWカードで行うとかなりポイントが貯まりやすくなります。というのも通常の3倍のポイントが付くのです。通常¥1000の利用につき2ポイント(¥5相当)のところ6ポイント貯まります。

オートチャージでなくても定期券、Suicaへのチャージ、乗車券、特急券の購入でもポイント3倍です。

貯めたポイントはSuicaにチャージできます。みなさんコンビニは使いますよね。コンビニのお支払いは?‥

そう!Suicaで払えば小銭いらずですし、スーパーなどでもSuicaが使えるお店はかなり多いですよね。

数千円までの支払いをSuicaにまとめてしまえばオートチャージでポイントがどんどん貯まりますよ。

実際にどの位ポイントが貯まるのか?シュミレーションを

定期券毎月¥15000=90ポイント=¥225相当

オートチャージ月¥20000=120ポイント=¥300相当

この場合、年間¥6300分のポイントになります。このほかに旅行の際の交通費、公共料金の支払いもSuicaに集中するとかなりのスピードでポイントが貯められます。交通費が会社から支給されていればポイント分浮かせられますね。

さらに、Tポイントが貯まるファミマなどで使えば結果ポイントの2重獲りになります。

Suica、モバイルSuicaとVIEWカードをお持ちの方はとことん使い倒しましょ。
まだお持ちでない方は公式サイトのみで受付してますので調べてみることをお勧めします。



 - クレジットカード, ポイント