lompakko

お金のこと、暮らしのこと、働くこと これから

無料ブログ seesaaで広告を非表示にする

      2016/01/02

無料ブログサービスは数多くありますが数が多すぎて何を選べばいいのかと迷ってしまいますよね。 アフィリエイトブログを運営していくと将来的に複数のブログを作る事になると思います。 まず無料ブログで1カテゴリーのブログを作りその後また展開していくというのも1つの方法です。 今ここで複数のブログ比較などをしてしまうと迷ってしまうのでオススメのブログサービスとして1つ紹介します。それはseesaa(シーサーブログ) !

seesaaをおすすめする理由

seesaaブログならブログの機能的にも問題はないし、もちろんアフィリエイト、商用利用もOKです。 カスタマイズの自由度が高く独自ドメインも使うことができます。加えてSNSとの連携も簡単。 設定しておけば放置しておいてもPCページで余計な広告が出ることもありません。

早速登録してみましょう

http://blog.seesaa.jp/ ←こちらにアクセスして右上の新規登録をクリック、必要な情報を入力します。

メールアドレスが必要ですが無料のアドレスを取得しておきましょう。GmailやYahooメールなどのフリーアドレスでいいでしょう。

登録ができたら記事を書き始める前に広告の設定を済ませておきましょう。seesaaでは広告を消すことができます。デフォルトで表示される広告は消して、その代わりにアドセンスやアフィリエイト広告などを貼れる状態にしておきましょう。アドセンスの申請に使う場合は他の広告が表示されないようにしておきます。

各広告を消す方法

ヘッダー広告(各記事の上部に表示される広告)

設定→ブログ設定→共通ヘッダーを表示しないに設定
2016-01-02 (4)_edited

サイドバー(サイドバーに表示される広告)

デザイン→コンテンツ→対象の広告を×で消して設定を反映
2016-01-02 (5)_edited

記事ごとに表示される広告

記事下の広告
60日間更新がない場合に表示される広告
検索経由の訪問者に対して表示される広告 

設定→広告設定→各項目を設定し保存2016-01-02

また記事がすでにある場合は 記事一覧→一括編集から記事毎の広告設定が確認できますので無効にして保存します。

seesaa側の設定変更により状況が変わる場合がありますので定期的にチェックしてください。

 

 

 

 

 - ブログ運営