初めての収益化ブログ開設をする…その前に
2016/01/02
ブログの収益化、資産化を目指す
かねてから利益を生み出すサイトを作ろうと思っていましたが手をつけたのは今年になってから。
面倒だしよくわからないからとダラダラしてました。
今までわけもわからずにやってきましたがこれまでの取り組みを何も残していなかったのでサイトを改造するついでにまとめていこうと思いました。 当初はごく簡単にできるアンケートなどから始まり入力作業、無料ブログ開設、ドメイン取得という感じできましたが知識がなく時間がかかりすぎた感じです。
私も全くの初心者ですがなんとか形になってきたのでこれからブログ運営をしていこうと考えている方の参考になればと思います。
何から始めよう?
これからネットで稼ぎたいと考えている方は無料ブログの運営かドメイン取得から始めることをオススメします。アンケートなどは確実に稼げるものではあります。ただ大きく稼ぐことは難しくチリも積もればと言いますが時間はかかります。
でもドメインとか訳分からないし、今後続けるかも分からないという方はまず無料ブログの運営から始めましょう。
lompakkoオススメの無料ブログサービスを1つ選ぶとしたらseesaa(シーサー)です。 seesaaは広告を掲載出来ます。ASPに登録して広告を出し、収益を得られます(アフィリエイトに関してよくわからない方はこちらを一度読んでみてください) また既存の広告(すでに設置されていて貴方の収益にならないもの)を削除出来ます。この辺に関しても他のブログサービスでは自由にならないものが多いです。私もプロバイダやその他のブログサービスを幾つか利用しましたがseesaaが一番使いやすかったです。
ただし最終的にブログを資産化することまでを考えているなら無料ブログはメインサイトにはならないかもしれません。なぜならばルールの変更があればそれに従わなければなりませんし、突如サービスが終了する可能性もあるからです。 とはいえ一番気軽でノーリスクなのでまずはやってみましょう。
ブログを始めるのはいいが何を書けばいいのか?
まずどんな内容にするかですね。 ブログの内容に関してはとりあえず日記的なものでもかまいません。ただし読者の興味を引きそうな内容にしてくださいね。 文字数に関してはいろいろ調べた方なら見ていると思いますが最初は500〜800文字位のボリュームでも良いと思います。原稿用紙1〜2枚くらいですね。最低限この位の内容は書けるようにしてください。内容の薄い記事は評価されないばかりでなくマイナスイメージがついてしまうと2度と来ない読者が増えてしまいます。
何か専門知識がある、特定の趣味がある方ならその内容が書きやすいでしょう。 内容に関して悩んでいる方も書いているうちにブログの方向性が見えてるものです。とにかく「書くこと」に慣れましょう。 更新頻度が高いほうがいいと思いますが慣れないと書くこと自体が大変です。1日に10〜20記事くらい書ける方もいるようですが仕事をしていると難しでしょう。時間が取れないならまずは2、3日に1度位を目指してはいかがでしょう?私の場合は時間がなかなか取れないので更新頻度は高くありません。
ただし書きなぐったようなブログにはしないと決めたので内容の見直しはできるだけするようにしています。公開後も必要であれば修正や書き足しをします。場合によっては記事を削除することも。 書き方や更新頻度はどうでもいいじゃない?とお思いかもしれませんがこれから収益を上げるためには必要です。
ASPやアドセンスへの登録
また収益化を考えた場合、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)やGoogleアドセンスへの登録が必要になります。その際に「審査」があります。審査なしで登録できるものもありますが特にアドセンスを使いたい場合はまずAdsenseプログラムポリシーを一読しておいてください。
健全で内容の充実したサイトは広告主にも読者にも好かれます。 googleアドセンス 広告をクリックされると1クリックにつき数十円〜の報酬を得ることができます。 アドセンスの審査に何回も落ちたというのもよく聞きますが前準備をしっかりしておけば大丈夫です(記事の内容によります)審査落ちというのはスタートラインにさえ立てないということです。
Adsenseプログラムポリシーは読み終わりましたか?
ポリシーに反した内容では確実に審査落ちします。 私の場合はアドセンス1次審査から実際に広告を掲載できるまで24時間以内で済みました。通常ですと2日〜数週間と時間がかかるのですがタイミングが良かったのか前準備をしっかりしていたからなのか分かりませんが。 実際に2次審査で落ちる場合が多いようです。それで諦めてしまうのも勿体ないですし、記事を書き直したりすると時間がかかってしまうので前もって知識を得てからブログを書き始める方が効率が良いです。 実際私は他で一度審査落ちしています。コンテンツ不足が原因でしたが内容を充実させる重要性が良くわかりました。
基本的にAdsenseプログラムポリシーに沿って運営していれば他のASPの審査は容易に通ります。
面倒なことは飛ばしてすぐに核心を教えて欲しいという方はブログの資産化には向いていません。実際そういう方はプログラムポリシーを読むのも面倒がることが多いです。収益を得るには手間も時間もかけずにというのは無理です。相当の手間がかかるのは覚悟しておいてください。
さてブログの大まかな方向性は決まりましたか?記事をどう書いたら良いかなんとなく分かりましたか?(まだ大雑把でいいです。記事は書いた後でも修正出来ます) それでは無料ブログを開設して記事を書き始める前の段階を….次回紹介します。