lompakko

お金のこと、暮らしのこと、働くこと これから

母が認知症になりまして vol.2/認知症とは?

   

母はアルツハイマー型認知症と診断されましたがそもそも認知症とは何でしょうか?ボケや痴呆と何が違うのでしょうか?私も知識がなく認知症、ボケ、痴呆は全部同じようなものと思っていましたが実際はどうなのでしょうか。

ボケとは通俗的表現ではっきりしないことを意味します。便利な言葉ではありますがあいまいな表現であるともいえます。「メガネどこやったけ?歳とってボケちゃったかな~」程度の軽い物忘れは加齢により記憶がはっきりしなくなっているくらいで生活に重大な支障をもたらすことはありません。

痴呆や痴呆症と認知症は同義です。痴呆症は差別や偏見を助長するニュアンスがあるとして厚生労働省の検討会により「認知症」と改称されました。認知症はいろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなることで生活に支障を及ぼす状態です。認知症は4つの種類に分けられます。

・アルツハイマー型認知症
・脳血管型認知症
・レビー小体型認知症
・前頭側頭型認知症

実際に加齢による物忘れなのか認知症であるかどうかは医師の診断が必要です。

 

 - ライフスタイル・ライフイベント